東京・福岡対応 IPOに強い労務コンサルティング

お電話でお問い合わせ:03-6206-2320

Webによる無料相談/お問い合わせ

労務コンプライアンス

トピックス・事務所だより

カテゴリー

お知らせ

安藤社会保険労務士法人 代表の安藤より 午後限定|スタートアップ労務なんでも相談室(無料)

スタートアップ経営者の皆さまへ

午後の30分、少しだけ「労務のこと」、話してみませんか?

起業初期は、プロダクト、営業、資金調達と忙しく、

「労務」や「就業規則」「雇用契約書」などは、

つい後回しになりがちです。

 

でも、

✔ フレックスタイム制の導入方法が正しいかわからない

✔ 給与の決め方が本当にこれでいいのか不安

✔ そもそも就業規則をちゃんと整備できていない

…そんな“ちょっと気になる”ことが、

後々、大きな問題に発展することもあります。

 

私はこれまで23年間、東京でIPO準備中のスタートアップ企業を中心に、

労務DDや改善支援等を多数行ってきた社労士法人の代表です。

そんな経験を活かしつつ、

今は「もう少し軽やかに、スタートアップの力になれる形があってもいい」と思い、

午後限定の無料相談室を、あえて“ひっそりと”始めることにしました。

 

📅 開催時間

平日限定|Zoomオンライン相談(1社30分・完全予約制)

🕜 13:30~/14:30~/15:30~ の各枠で1日1~2社限定

 

🎯 対象企業

設立5年以内程度のスタートアップ企業(法人化前でもOK)

※全国対応(オンラインのみ)

 

📩 ご相談の流れ

 

専用フォームから予約(所要2分)

 

こちらからZoomリンクをお送りします

 

当日はラフな感じでOK。気になることを気軽にご相談ください

 

「相談のついでに、就業規則や賃金規程などを見てほしい」

「勤怠クラウドって何を選べばいい?」

…そんな軽めのテーマ、大歓迎です。

ご相談はすべて私・安藤(安藤社会保険労務士法人 代表)が対応します。

午後のすき間時間に、ちょっとだけ“未来の労務トラブル回避”しませんか?

 

🔗 → 無料相談の申込はこちら

カテゴリー

お知らせ

【IPO準備企業向け】労務簡易診断メニューを公開しました!

― 福岡プロマーケットやTOKYO PRO Marketへの上場を目指す企業の皆さまへ ―

 

近年、プロマーケットへの上場を目指す企業の間で、「労務管理体制の整備」が注目されています。上場審査基準としては厳格なルールが求められていない場合でも、未払残業・就業規則の不備・業務委託契約の実態などがIPO準備を阻む「見えない壁」となることも少なくありません。

当法人では、これまで多数のIPO支援実績をもとに、プロマーケットを目指す企業様向けの『労務簡易診断メニュー』を作成いたしました。J-AdviserやVCからの信頼性向上にもつながる、実践的な内容です。

 

〇労務簡易診断メニューの一部をご紹介します

・労働時間管理    タイムカード/勤怠と実態の乖離確認、クラウド給与の内部設定確認

時間外計算等確認

・就業規則・諸規程 最新法改正に適合しているかの確認

・雇用契約管理    業務委託/契約社員の契約実態の確認

・ハラスメント、衛生体制、ストレスチェック、衛生委員会などの整備確認など

 

〇本サービスの活用シーン

・福岡プロマーケットまたはTOKYO PRO Market上場を検討している

・J-Adviser、F-Adviserや証券会社から「労務体制の整備が必要」と言われた

・IPO準備の中で、内部統制やガバナンスの整理に不安がある

・上場前に、外部の社労士から第三者チェックを受けておきたい

 

〇社労士法人としての私たちの強み

東証関係IPO支援実績多数(労務DD・規程整備・相談対応)

上場企業との顧問契約実績多数

弁護士・会計士等とのチーム体制で上場準備を支援

福岡でも、スタートアップ企業に対して支援を進行中

 

〇お問い合わせ

ご希望の方には、無料簡易診断も承っております。お気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせフォームへ(初回相談無料)

カテゴリー

お知らせ

福岡証券取引所のIPOサポーター制度への登録と「セカンドオピニオンサービス」のご案内

当法人はこのたび、福岡証券取引所が運営する「IPOナビゲート」における【IPOサポーター制度】に登録されました。

 

▶︎ IPOサポーター一覧はこちら(福岡証券取引所サイト)

 

これにより、IPOを目指す企業の皆さまに対して、労務デューデリジェンス、就業規則整備、労務管理体制の構築支援、各種アウトソース対応など、上場に不可欠な労務分野の支援を、福岡・九州エリアでも本格的にご提供できる体制が整いました。

 

加えて、当法人では「セカンドオピニオンサービス」を展開しております。

これは、すでに顧問社労士がいる企業様でもご利用いただけるスポット型の労務チェック・レビューサービスであり、

・給与計算や労務手続きの妥当性の確認

・IPOに向けた労務体制の客観的評価

・現行の社労士サービスに対する補完的な意見提供

などにご活用いただけます。

 

20年以上にわたりスタートアップのIPO支援に特化してきた実績と、

クラウド労務システムへの対応力、法務専門弁護士との連携体制を活かし、

“成長企業の信頼できる労務パートナー”として、皆さまの挑戦を支援いたします。

 

労務顧問契約やセカンドオピニオンサービスに関するお問い合わせは、[お問い合わせフォーム]よりお気軽にご連絡ください。

カテゴリー

お知らせ

スタートアップ限定|オンライン無料相談のご案内(1時間)

「ちょっと話を聞いてほしい」——そんなスタートアップの皆さんへ。

 

安藤社会保険労務士法人では、創業間もないスタートアップの方を対象に、1時間限定のオンライン無料相談を実施しています。

 

この取り組みは営利目的ではありません。

むしろ、原点に立ち返るような気持ちで、今の私にできることをお届けしたいと思っています。

 

■スタートアップとの原点

私が初めてスタートアップ(当時は“ベンチャー企業”と呼ばれていました)と出会ったのは、20年以上前のことです。

当時はまだ私自身も駆け出しの社会保険労務士。右も左も分からず、ただ目の前のその会社の仕事を一生懸命にこなすことで精一杯でした。

 

その会社はその後、上場を果たし、今では誰もが知る企業となりました。

今でも、そこで出会った方々とはご縁が続いています。

 

この経験が、私のスタートアップ支援の原点であり、

以来、数多くのスタートアップとともに歩んできました。

 

クラウド型の給与計算システムや勤怠管理、人事労務アプリケーションなど、

最新のITツールをフルに活用しながら、時代に合わせた支援を行ってきたのも、そうした出会いの積み重ねがあったからです。

 

■今だからこそ「無料」でやりたい理由

現在、少し時間に余裕ができたこともあり、このタイミングを活かして「スタートアップの若い方の相談に乗る場を持ちたい」と考えました。

 

もちろん、将来なにかのご縁に繋がるかもしれません。

でも、今は“聞いてよかった”と感じてもらえる1時間にしたい、それが何よりの目的です。

 

■対象

創業5年以内、または従業員30名以下のスタートアップ

 

■方法

オンライン(Zoom/Google Meet等)※日程確定後に詳細をご案内します

 

■時間

1回1時間/完全予約制

 

■料金

無料

 

「これって相談していいのかな?」という内容でも構いません。

IPOを見据えた人事体制の整え方、トラブル予防のための制度設計、

クラウドツールの選定相談など、

どんなことでもお気軽にお話しください。

 

▼[お申込み・お問合せフォーム]はこちら

カテゴリー

お知らせ

福岡エリア対応開始のお知らせ

このたび安藤社会保険労務士法人では、東京に加え、福岡エリアでのサービス提供を開始いたしました。
福岡では、IPOを目指すスタートアップ企業様を対象に、

・労務デューデリジェンス(労務DD)
・労務改善コンサルティング
・社会保険手続きや給与計算業務などのアウトソーシング

といった多面的なサービスをご提供いたします。
東京において数多くの上場準備企業を支援してきた実績と、労務リスクの分析、制度設計、監査対応のノウハウを活かし、福岡エリアの成長企業を実務と戦略の両面から強力に支援いたします。
対応は基本的にオンラインを中心としたリモート支援となりますが、ご要望に応じて柔軟な対応も可能です。
IPO準備に向けた労務管理体制の構築、就業規則の見直し、未払い残業リスクの洗い出し、さらに、継続的な労務業務の外部委託(アウトソーシング)をご検討の企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

▶ ご相談・お問い合わせは [お問い合わせフォーム] より受け付けております。

  • お電話でお問い合わせ:03-6206-2320
  • Webによる無料相談/お問い合わせ